インナーマッスルの重要性

ピラティスのエクササイズであるスイミングを行っているインストラクター

インナーマッスルとは

インナーマッスルとは、身体の深層にある筋肉のことです。

関節を安定させたり、内臓を安定させる役割をしているほか、呼吸をするときや姿勢を正すときにも重要な役割を果たしています。

「インナーマッスル=体幹」というイメージを持っている方も多いかと思いますが、インナーマッスルは体幹だけでなく、肩や股関節などにもあります。

体幹部インナーマッスル

体幹部のインナーマッスルを表している図

体幹部のインナーマッスルは、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群、横隔膜です。

これらは内臓を支え、内臓の動きを促す役割があります。

さらに、これらのインナーマッスルは【天然のコルセット】といわれ、姿勢を正し身体を安定させるのにとても重要な役割を担っています。

肩のインナーマッスル

肩関節周辺のインナーマッスルは「ローテーターカフ」といわれ、肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋から成り立っています。

肩の関節を安定させる役割をしています。

股関節のインナーマッスル

股関節周辺のインナーマッスルは、梨状筋、内閉鎖筋、外閉鎖筋、大腿方形筋、上双子筋、下双子筋(これらを深層外旋六筋という)、小殿筋、腸骨筋、大腰筋などです。

股関節の安定や歩行の安定を図る役割をしていると考えられています。

インナーマッスルの重要性

上記のように、インナーマッスルは身体を支えるのにとても重要な筋肉です。

赤ちゃんのときはインナーマッスルが良く働き、生まれたての寝た状態から1歳前後で歩くまで成長します。

しかし大人になると、アウターマッスルの方が優位になりやすく、インナーマッスルが眠ってしまいがちな方が多いのです。

一見、それでもどうにかなっているように見えるのですが、実は身体のバランスが崩れたり、内臓の動きに支障が出たりすることがあるのです。

しっかりとインナーマッスルを使える状態にすることが姿勢の維持や健康にとても大切になってきます。

ピラティス

ピラティスはインナーマッスルに目を向け、身体を正しく使えるようにコントロールしく運動です。

身体を正しく使うとはどういうことか・・・については、以前に書いた記事を載せておきますので、そちらも参考にしてみてください!

インナーマッスルを活性化させるのには、ピラティスはとても有効です。

インナーマッスルを目覚めさせ、健康的な姿勢や呼吸法を身につけませんか?

対面のレッスンだけでなく、オンラインレッスンも受け付けています。

ご予約やお問い合わせはLINEにて承っております✉

お気軽にご連絡ください♪

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。

Official LINEでは、健康や美容に関する情報を随時発信しています♪

よろしければご登録ください!

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
    はい

    Follow me!