ピラティスの資格の活かし方

こんにちは。

ピラティス整体師のKANAKOです!

韓国の女優さんやアーティストがピラティスをやっていることがきっかけで

日本でもピラティスがブームになっていますね!

最近ではピラティススタジオも急増し、それに伴いピラティスインストラクターも増え続けています!

今回は私がなぜPHIピラティスジャパン協会で資格を取ったのか、

またピラティスの資格活用の仕方についてお話していきます。

ピラティス資格の団体はどんなものがある?

PHIピラティスジャパン

BASIピラティス

balanced body

BESJ

zen place pilates

ピラティス整体スクール

などなど20以上のスクールがあります。

私がPHIピラティスを選んだ理由

PHIピラティスジャパンは、ピラティス業界の中でも最も解剖学に忠実に、

身体の仕組みに沿った無理のないピラティスを学ぶことができます。

PHIでは理学療法士や鍼灸師、柔道整復師やスポーツトレーナーなど

初心者以外にも国家有資格者や健康従事者が多く在籍しており

私も整体師という職業柄、解剖学がしっかりと学べる団体で学びたいというのがありました。

解剖学を学び、無理のないピラティスを行うということは

効果が発揮しやすいのはもちろん、ケガの予防にも繋がります。

ピラティスの資格の活かし方

ピラティスだけで身体を整える、というのも良いですが、

身体の感覚が鈍い人や身体の緊張やコリがひどい人、歪みが強い人などは

ピラティスだけでは整わないこともあります。

そこで、ピラティスに整体を加えることで上記の方々にも

効率的にピラティスを教えることができるようになります。

ピラティス整体

ピラティス整体とは、ピラティス、整体、オイルトリートメントが一つになったものです。

整体と言われる骨格を整える手技で歪みを整えた後にピラティスを行うことで

より効率的にエクササイズをすることができます。

また、ピラティスの後にオイルトリートメントで筋肉を解すことで

筋肉への負担が減ります。

他がやっていない唯一無二のメソッドであり、

ピラティス整体のお店をオープンしてから5カ月目でご新規のご予約をストップするなど

お客様にも喜んでもらえるメソッドです。

ピラティスの資格をより活かしたい方は、ピラティス整体スクールがおススメです!

ピラティス整体スクールでお伝えするピラティスは

PHIのピラティスをベースに、整体の目線も加えた内容でお伝えしていきます。

マット、プロップス、使ったもので

内容がてんこ盛りですが、しっかりとかみ砕いてお伝えしていきますので

半年間で自分のものにしていきましょう!

自分に合った資格の活かし方を考えよう

冒頭にもお話ししましたが、ピラティススタジオ、ピラティスインストラクターは

年々増え続け、飽和状態になっています。

自分なりの資格の活かし方を考えて生涯の仕事にしていきましょう!

ピラティス整体スクールでは、ピラティス整体のメソッドだけではなく

お客様の心を掴む接客法やリピーター獲得法などもお伝えしていきますので

スクール卒業後は、すぐにお客様へピラティス整体ができるところまで

身体に落とし込んでいきます。

現在来年開催予定のピラティス整体スクールの第2期を募集中です!

ZOOMにて個別の説明会を行っていますので、

気になる方は是非下記からお申し込みください!

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。

Official LINEでは、健康や美容に関する情報を随時発信しています♪

よろしければご登録ください!

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
    はい

    Follow me!

    投稿者プロフィール

    Kanako
    Kanako美容整体ピラティスインストラクター