ピラティスの基本エクササイズ『スタンディングフットワーク』(美脚効果)
スタンディングフットワーク
スタンディングフットワークの効果
O脚やX脚の改善、美脚効果
脚のアライメントをキレイにし、美しい脚へと導ていけるエクササイズです!
スタンディングフットワークのやり方
①かかとをつけ、つま先を開いた状態で立ちます
*つま先だけでなく、股関節から外に開き、ズボンのジップをしめるように下から上にお腹を引き込みます
これを【ラップ&ジップ】といいます。
②左右のかかとをくっつけたまま、かかとをあげます
③かかとを上げたまま、股関節を曲げます
④股関節を曲げたままかかとを下ろします
⑤膝をのばし、最初の状態に戻ります
注意すべきポイント
左右のかかとが離れないようにしよう
かかとを上げたときや、股関節を曲げたときに、左右のかかとが離れてしまいがちなので、かかとが離れない程度に動いていきましょう!
骨盤の角度に気を付けよう
動いた時に、骨盤が丸まったり反ったりしがちなので、骨盤の前方トライアングルが前の壁と平行な状態をキープしながら動きましょう!
親指の付け根で床を踏もう
動いた時に、親指の付け根でしっかりと床を踏みましょう
まとめ
このエクササイズは工程が多いので、まずは1つずつ出来るようにしていきましょう!
お尻や内もも、体幹を使っている感覚があるといいと思います!
骨盤のニュートラルがキープできる範囲で動くのがポイントです!
動画も張り付けておきますので、参考にしてみてください♪
レッスンでも分かりやすく行っています!
しっかりとエクササイズの効果を出したい方はピラティス整体もおすすめです!
繰り返し練習してきれいな脚を手に入れましょう!
投稿者プロフィール

- 美容整体ピラティスインストラクター
最新の投稿
お知らせ2025年4月18日新規顧客をリピートさせるコツ
お知らせ2025年4月14日サロンを開業して成功する秘訣
お知らせ2025年4月11日ピラティス整体がお客様から選ばれる理由
お知らせ2024年12月17日ピラティスの資格の活かし方