ダイエットの味方「グレープフルーツ」

グレープフルーツがダイエットにいい理由を知っていましたか?
お正月太りの方必見です!
グレープフルーツがダイエットにいい理由

香り成分「ヌートカトン」
ヌートカトンが交感神経を刺激することで、UCPという脂肪を燃焼するタンパク質が分泌されます。
匂いを嗅ぐだけでも脂肪燃焼効果があると言われています!
また、ヌートカトンを摂取すると、運動持久力も向上するという研究結果も出ています!
デトックス効果「カリウム」
カリウムは体内の塩分を排出する効果があります。
グレープフルーツにはこのカリウムが豊富に含まれているため、むくみ解消につながっていきます。
むくみも放置するとセルライトへと成長してしまうので、むくみはむくみのうちに解消しておきましょう!
苦み成分「ナリンギン」
食欲抑制作用があるため、食べ過ぎ防止につながります!
代謝UP「クエン酸」
新陳代謝の促進や、血流改善などの効果があります!
腸内環境の改善「食物繊維」
グレープフルーツには食物繊維も多く含まれるため、整腸作用もあります。
腸内環境が整うことで、いいものをしっかりと吸収し、いらないものは排出できる身体作りができます!
グレープフルーツには他にも嬉しい効果が!

リラックス効果「リモネン」
皮に含まれる甘酸っぱく爽やかな香り成分。
第7の栄養素としても知られるファイトケミカル成分のひとつでもあり、リラックス効果、ガン予防効果、免疫力アップ効果などがあります。
抗酸化作用「ビタミンC」
ビタミンCは抗酸化作用があり、美肌効果を期待できます。
他にも抗がん作用、コラーゲンの生成、免疫力アップなどの効果もあります!
その他、リコピン、ビタミンA、ルテイン、ゼアキサンチンなども同じく抗酸化作用がるものが多く含まれています。
ダイエットのための上手なグレープフルーツの食べ方

グレープフルーツは1日で1つたべることがおすすめされていますが、食前30分前に食べることで、
食べ過ぎ防止につながっていきます!
グレープフルーツを食べるときの注意点

食べ過ぎると下痢につながる!?
もともとお腹が弱い人や胃腸の調子が悪い時に、グレープフルーツを食べると下痢になることがあります。
これは糖分の取りすぎによる糖分の吸収不良によるものですので、食べ過ぎや胃腸の調子が悪い時には気を付けてたべましょう!
運動もしよう!
グレープフルーツにはダイエットの役立つ成分がたくさん入っていますが、糖質も含まれているため、グレープフルーツを食べればOKといわけにはいきません。
適度な運動とグレープフルーツを食べることを一緒に行うと相乗効果があります!
無理なく運動も行いましょう!
薬を服用している方は気を付けよう!
グレープフルーツと飲み合わせの良くない薬もあるので注意してください!
薬を服用している方は、お医者様と相談しながら食べるようにしてください!
以上のことを気を付けながら、美味しくダイエットしてみませんか!?
日常生活にも取り入れやすいと思うので、是非試してみてください!
投稿者プロフィール

- 美容整体ピラティスインストラクター
最新の投稿
お知らせ2024年12月17日ピラティスの資格の活かし方
お知らせ2024年12月10日ピラティス整体スクール来年開講!!
整体2022年7月4日美容整体コースについて
ピラティス2022年6月26日必見!ピラティス整体って何?