ピラティス中級エクササイズ『クリスクロス』(くびれ作り)
クリスクロス
シングルレッグストレッチの応用版エクササイズ♪
効果
くびれ作り
腹斜筋というくびれを作る筋肉を刺激していくので、くびれ作りに効果的です!
股関節の強化・柔軟性向上
身体をねじるのと同時に股関節を動かしていくので、股関節の強化・柔軟性向上に繋がります!
やり方
①ニュートラルポジションからテーブルトップポジションをとる
(ニュートラルポジションから股関節を90度曲げた状態)
*テーブルトップポジションが出来ない方はこちらを先に練習してみてください
↓
②カールアップをする(頭から背骨を一つずつ持ち上げた状態)
*カールアップのやり方が分からない方はこちらを先にチェックしてみてください
↓
③テーブルトップポジション+カールアップをした状態から、手を組んで頭の後ろに置く
④左足を遠くに伸ばすと同時に身体を右にねじる
④呼吸とともに足を入れ替える(右足を遠くに伸ばし、体を左にねじる)
⑤呼吸とともに繰り返す
シングルレッグストレッチというエクササイズの応用編になるので、出来ない方はまずはシングルレッグストレッチを出来るようにしよう!
ポイント
腹筋を使おう!
上半身を持ち上げるときに、腹筋を使って起き上がらせよう!
腹筋が使えないと首が辛くなってしまうので気を付けてね!
背骨を軸に身体をねじろう!
身体をねじるときに腕や肩でねじるのではなく、背骨を軸にみぞおちから身体をねじるようにしよう!
脇腹を使っている感覚を持とう!
肋骨の辺りの筋肉(腹斜筋)を使っている感覚を持とう!
肩は下げて首を長くしよう!
肩が上がりやすくなってしまうので、肩は下げて首を長くしながらやろう!
まとめ
腹斜筋をしっかりと使ってくびれを作ろう!
まずは少ない回数からやってみてね!
シングルレッグストレッチができない方はそこから練習をしよう!
動画も張り付けておきますので参考にしてみてください!
よりしっかりエクササイズしたい!という方はピラティス整体もおススメです!
その方の状態やご希望に合わせて丁寧にレッスンしていきます♪
繰り返し練習してみてください!
投稿者プロフィール

- 美容整体ピラティスインストラクター
最新の投稿
お知らせ2025年4月18日新規顧客をリピートさせるコツ
お知らせ2025年4月14日サロンを開業して成功する秘訣
お知らせ2025年4月11日ピラティス整体がお客様から選ばれる理由
お知らせ2024年12月17日ピラティスの資格の活かし方